弁護士の視点で

回答者 弁護士 仲家 淳彦
回数号数内容
37令和2年1月号不動産の時効取得
36令和元年12月号離婚の際に決めておくこと
35令和元年11月号高齢者の財産を守る方法としての信託
34令和元年10月号休眠抵当権の抹消
33令和元年9月号「ストライキ?!」
32令和元年8月号「散骨」どうですか?」
31令和元年7月号「パワハラ防止法」
30令和元年6月号「新郎並びに新婦の入場?」〜公用文のお話
29令和元年5月号「無料広告」に気をつけて下さい
28平成31年4月号葬儀費用や遺骨・仏壇の承継〜相続に関する問題
27平成31年3月号不倫の慰謝料が認められない?
26平成31年2月号相続法改正E 遺留分制度の見直し
25平成31年1月号相続法改正D 相続預金の仮払い
24平成30年12月号相続法改正C 持戻し免除の推定
23平成30年11月号相続法改正B 配偶者の居住権
22平成30年10月号相続法改正A 特別寄与制度
21平成30年9月号相続法改正@ 遺言制度に関する見直し
20平成30年8月号任意後見
19平成30年7月号後見制度って?
18平成30年6月号後見人はお葬式を挙げられる?〜後見人の「死後」事務
17平成30年5月号台形の面積を求める公式って覚えてます?〜訴額のはなし
16平成30年4月号「一部の」執行猶予?
15平成30年3月号18歳OK?
14平成30年2月号隣から伸びて来たタケノコ採っていい?
13平成30年1月号民法改正C 「瑕疵担保責任から契約不適合責任へ」
12平成29年12月号民法改正B 保証
11平成29年11月号民法改正A 法定利率
10平成29年10月号民法改正@
9平成29年9月号破産手続H 配当?弁済?
8平成29年8月号破産手続G 破産申立
7平成29年7月号破産手続F 所有権留保の自動車の引き揚げ
6平成29年6月号破産手続E 代金未払商品の引き揚げ
5平成29年5月号破産手続D 未払賃金の立替払い
4平成29年4月号破産手続C 破産と相殺
3平成29年3月号破産手続B 契約関係の処理
2平成29年2月号破産手続A 破産の目的
1平成29年1月号破産手続@ 破産の目的
*記載内容に関しまして、一切責任は負いませんので、ご容赦下さいませ。

あゆみ法律事務所
弁護士 仲家 淳彦
830-0023福岡県久留米市中央町37-20 久留米中央町ビル5階
電話0942-65-9277 FAX 0942-65-9280

このページのトップに戻る