リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

土地家屋調査士の仕事って?
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《平成24年6月号》 |
家の敷地内に別の建物を建てたら? |
---|
住宅の敷地があり、その敷地内に建物を建てると、附属建物に新築登記をする必要が出てきます。
附属建物について説明します。
一般的な住宅と同様に不動産登記法で言う土地に固着していなければ、不動産とは言えず、附属建物とはなりません。簡易なブロックの上に乗せただけのプレハブ物置は当然、附属建物にはなりません。
しかし、例えば借家が3棟建っている場合、1個の建物が主たる建物、残りが附属建物とはなりません。付随する性質がないからです。
また、同一所在に建物が存在しなくても、附属建物に出来る場合があります。 回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
|
福田土地家屋調査士事務所 土地家屋調査士 福田 憲太郎 福岡市対馬小路4-1-101 TEL092-263-5051 FAX092-263-5041 HP: http://www.tochi-con.jp |
