土地家屋調査士の仕事って?

                     前へ<<               >>次へ
福岡!企業!元気!土地建物のワンポイント 《令和3年11月号》
公共所有土地の管理者

 今月は公共団体が管理する土地について説明します。
 公共団体が所有や管理する土地とはわかりやすいところで道路があります。
 道路といっても市道、県道、国道などと道路によっても管理する団体が違います。
 この福岡市では市道は福岡市の各区役所、市役所が管理しています。
 県道は県土整備事務所というところが道路を管理しています。国道は国道事務所というところが管理しています。その管理とは道路の維持管理や整備などが主な管理業務といえます。
 次に、河川や水路もその河川ごとに管理する団体が違います。1級河川は県土整備事務所が管理しています。海岸の管理、河川敷も同様です。
 私達、土地家屋調査士が公共団体所有地との境界を確定するにあたり申請する窓口となるところですので、業務の依頼があるたびに確認を要します。
 また、機能していない里道は管轄を確認するための申請を行うことがあります。その結果、国有地であれば財務省管轄となります。
 その他様々な公共土地があると考えますが、何か問い合わせなどがある場合は確認しましょう。

 今月は以上です。

回答者 土地家屋調査士 福田 憲太郎
福田土地家屋調査士事務所
土地家屋調査士 福田 憲太郎
福岡市対馬小路4-1-101
TEL092-263-5051 FAX092-263-5041
HP: http://www.tochi-con.jp
                     前へ<<               >>次へ
土地家屋調査士の仕事って?リストに戻る