リスク法務実務研究会は、弁護士、税理士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士、ファイナンシャルプランナー、保険代理店等の各種専門家によって構成する任意団体です。

税金ワンポイント
前へ<< >>次へ福岡!企業!元気!のための税金ワンポイント 《平成25年5月号》 |
預貯金の利子に対して源泉徴収される所得税及び復興特別所得税 |
---|
今回は,預貯金の利子に対して源泉徴収される所得税及び復興特別所得税について取り上げます。 T 預貯金の利子に対する源泉徴収税率(平成25年1月1日以後) U 所得税と復興特別所得税との区分
これらの金額が区分されていないときには,例えば,次の方法など合理的な方法により,所得税の額と復興特別所得税の額とを区分します。 V 設例
[所得税額及び復興特別所得税額のあん分計算]
(1) 復興特別所得税額
(2) 所得税額 なお,所得税及び復興特別所得税のあん分計算は,原則として,支払を受けるごとに行うこととなりますが,「預貯金の利子及び合同運用信託の収益の分配1」に係るものについては,平成25年1月1日以後に支払を受けるべきものにつき,期末に一括してあん分計算を行っても差し支えありません。 回答者 税理士 鵜池 隆充
|
鵜池隆充税理士事務所 税理士鵜池隆充 〒810-0073福岡市中央区舞鶴2-4-13九州DKビル6階 TEL:092-771-0361 FAX:092-771-0362 |
